ともしび保育園

お問い合わせ

園ブログ

2021-07-14
1歳児

食紅を使って色付けした寒天で感触遊びを楽しみました。

色んな色の寒天に興味津々。

触ったり、握ったり、細かくちぎったり・・・。

集中して遊んでいましたよ。




2021-07-14
梅雨明け

梅雨明けしました!!

早速、水遊び~。

おうちから持ってきたペットボトルを使って色水遊びもしましたよ。



熱中症対策をしっかりして、夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。




2021-07-14
7月誕生会・七夕

7月生まれの園児の誕生会と七夕の集いをしました。

七夕の由来のお話を聞いたり、お歌を歌ったりして楽しみましたよ。

大きな笹に短冊や飾りをみんなでつけました。








2021-07-01
ひまわり組4歳児5歳児参観

参観日でした。

今年はふれあい型の参観を計画し、それぞれ楽しんでます。

初日は5歳児で、廃材を使って、音のなるおもちゃを作りました。

それぞれ工夫して、素敵な楽器が出来、ピアノに合わせて、演奏も披露しました。


次は4歳児。

七夕飾りを作りました。

みんな、おうちの人と一緒でとても嬉しそうでした。


参観、ありがとうございました。








2021-06-18
6月誕生会

ホールに集まり、6月生まれのお友だちの誕生会がありました。

担当の先生のお話「いれてくやさい(野菜)」を見たり、ボール運びゲームも楽しみました。









2021-06-02
6月になりました。

6月に入りました。

朝からたっぷりと外遊びを楽しんだ3歳児以上は未満児のお友だちと交代して、各クラスのお部屋へ・・・。

ひまわり組5歳児はホールで時計作り、ひまわり組4歳児は身体測定のあとは粘土遊び、もも組3歳児は「エビカニクス」のダンスを楽しみました。


未満児は朝おやつを済ませてから、ばら組2歳児とたんぽぽ組1歳児は園庭でそれぞれ好きなことをして遊び、たんぽぽ組0歳児はベビーカーで外気浴をしました。

明日の天気予報は雨です。

何をして遊ぼうかなぁ⁈









2021-05-11
もも組3歳児

食育活動で野菜の絵本を見ました。

絵本を見終わったあと、出てきた野菜やそれ以外の知っている野菜を発表しました。


野菜カードの絵合わせもしましたよ。

みんな、真剣でした。



給食は野菜を探して食べていたももぐみさんでした。





2021-05-11
ひまわり組年長

食育活動で野菜苗を植えました。

みんなで何を植えたいか話し合って、トマト、オクラ、きゅうりを植えることにしました。

スイカ、なす、ピーマンの苗も植えてみましたよ。



3週間でこんなに大きくなりました。


観察と水やり、頑張ろうね!





2021-05-11
ばら組2歳児

ウッドデッキでトマトの苗植えをしました。


みんなでスコップを使って土を入れました。

苗の葉っぱを触ると、トマトの匂いがしましたよ。


たくさんなるといいね~!




2021-05-10
母の日のプレゼント

お母さんに「いつもありがとう」の想いを伝える日。

すてきなプレゼントをつくりました。





2021-05-07
春の遠足

お隣の公園まで遠足の予定でした。

しかし、あいにくの雨・・・。

ホールに集まって、サーキットごっこをしました。

みんな、運転が上手でしたよ!!


雨がやみ、ちょっとだけお散歩にもいきました。

ちびっこ広場で遊べず、残念でしたが、おうちの人手作りのお弁当も食べて、とても楽しい一日でした。





2021-04-20
4月誕生会

新年度になって、3週間が過ぎました。

保育園ではホールに全園児集まって 毎月、誕生児をお祝いする会を開きます。

今日は4月生まれの誕生会でした。

誕生月のお友だちは前に出て、インタビューされます。

園長先生からはカード、ひまわり組年長さんからは手作りのステッキのプレゼントです。

ひまわり組年中さんと年長さんがダンスを披露してくれたり、「さるかに合戦」のお話もありました。


4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう♪






2021-02-26
遠足

年長さん、最後の遠足予定でした・・・が、あいにくの雨なので、園内でいろんなことをして過ごしました。

おやつの宝探しをしました。

お化けハウスを通り抜けて、お部屋の色んなとこに隠してあるおやつを探します。

お化けハウスはちょっぴり怖かったけど、無事におやつをゲット!!

ゲームセンターもあって、たくさん遊びました。

お昼はおうちの人手作りのお弁当(^^♪

みんな、嬉しそうに美味しそうに食べていましたよ。

朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。






2021-02-19
おかいものごっこ

年長さんがお店屋さんになってのお買い物ごっこでした。

みんな、この日を楽しみにしていましたよ。

おもちゃやさん、ゲームセンター、レストラン、おかしやさんのお店がオープンします。


おもちゃは保育士の手作りで、お店屋さんのコスチュームは子どもたちと一緒に作りました。


オープンの前に年長さんがおもちゃやさんでお買い物!!


ゲームセンターも大盛況です(^^♪


お昼のレストランはカレーとランチボックスでテイクアウト風に!


3時のおやつはお菓子やさんでお菓子の詰め合わせとジュースを買いました。

お菓子の袋は一枚一枚、年長さんが絵を描いてくれましたよ。


お買い物ごっこ、楽しかったね!








2021-02-19
お買いもの(5歳児)

近くのスーパーにお買いものに行きました。

目的は「お買いものごっこ」のお菓子やさんのお菓子を買うこととお店で働く人の観察などです。


スーパーへは横断歩道を渡って行きます。

手を挙げて、交通ルールもしっかりと守ります。


お店のお菓子コーナーでは自分たちで数を数えながら、かごに入れることが出来ました。


おうちからエコバッグも持ってきましたよ。


スムーズにお買い物を済ませ、帰るまでに時間があったので、ペットショップにちょっと寄り道・・・。

「可愛い~」としばらくそこから離れられませんでした。


お買い物ごっこのお菓子屋さんが楽しみです(^^♪





2021-02-13
避難訓練

月に一度の避難訓練でした。

みんな、「おはしも」のお約束を守って、園庭に避難が出来ましたよ。

お=おさない

は=はしらない

し=喋らない

も=もどらない

園長先生とも「ライターやマッチであそびません」とお約束をしました。




2021-02-10
発見(1歳児)

お散歩中、「・・・なにか、ついてくる。」と不安そうな顔で訴えるMくん。

どうしたのかと様子を見ていると、自分の影を見ていました。

「せんせいにもついてきている。」と驚きの表情。

しばらくして、自分の足元を見て「・・いない・・」と不思議そうな顔をしていました。

影の存在に気付いて色んなリアクションを見せてくれたMくんでした。




2021-02-10
1歳児

お散歩に出かけました。

公園の階段、スロープを登りました。

みんな、足腰もしっかりとしてきて、何回も登っては降り、登っては降り・・・。

保育士も良い運動になりました。





2021-02-06
2歳児

立春が過ぎ、少しずつ少しずつ春の訪れを感じます。

雨上がりの保育園の園庭でも・・・・こんなことが始まってます。

とっても楽しそうでした(^^♪


明日は日曜日・・・靴のお洗濯、お願いします。




2021-02-06
5歳児

2月に入ると、お昼寝がなくなります。

就学に向けて、生活リズムを整えるためで、その時間は文字や数字の学習を行います。

みんな、この日を楽しみにしていたようです。

学習が終わったあとに、「お勉強どうだった?」と聞くと

「楽しかった~」と笑顔で返してくれました!


早寝早起きをして規則正しい生活を心がけましょうね!!


2021-02-03
節分

2月2日、節分で豆まきをしました。

今年はホールで豆まきをしましたよ。


お給食も鬼さんです(^^♪

豆の代わりに3・4・5歳児は麦チョコ、0・1・2歳児はあられを食べました。




2021-02-03
鬼さん

鬼のお面と豆入れを作りました。

どれも可愛い鬼さんですね~。







2021-02-03
0歳児お散歩

公園にお散歩に出かけました。

自動販売機に興味津々!!

「ここからジュースが出てくるなんだけどなぁ・・・」

しばらく、そこから離れられない子どもたちでした。


2020-11-04
サッカー大会(5歳児)

今日はサッカー大会でした。

新しく出来た「スポーツパーク諫早」のサッカー場でありました。


日ごろの練習の成果とおうちの人の応援もあって、勝ち進んでいき・・・なんと今年は優勝しました!!


試合に出ないときは、仲間の応援も頑張りましたよ。


終わった後は、みんなでご挨拶。



保護者の皆さま、応援ありがとうございました。






2020-10-31
おさんぽ(1歳児)

お隣の公園にお散歩です。

ベビーカーチームと歩きチームに分かれて出発しました。

「たのしみだね」とおしゃべり上手なEちゃんがお友だちに話しかけています。


今日は公園のお池まで行きました。

お池の周りの木の下で「あ!どんぐりころころだ!」と夢中になって拾い始めた子どもたち。

拾い集めたドングリはポケットに上手に入れて持って帰りました。






2020-10-27
お芋掘り(4・5歳児)

今日は干拓の里へお芋掘りに出かけました。

先ずは畑のお世話をして下さった干拓の里の職員さんの説明を聞きます。


スコップで掘ります。

「よいしょ、よいしょ」「あ、いも発見!」

今年のお芋は去年より小ぶりだったけど、たくさん取れました。


お芋ほりの後は干拓の里を探検しました。

お馬さんも見ましたよ。

「可愛いね!」


みんなが頑張って掘ったお芋・・・おうちの人にお土産に持って帰ろうね。










2020-10-25
3・4・5歳児バス遠足

土曜日はバス遠足でした。

行き先は長崎ペンギン水族館です。

大型バスに大興奮!!


水族館ではたくさんのお魚やペンギンの餌やりを見ました。

子どもたちは夢中で見ていました。


ペンギンのお散歩も見ましたよ。

「ペンギン水族館は何度も来たことあるけど、こんな近くで見たのは初めて!」

よちよち歩きのペンギンを見て「弟の〇〇くん(0歳児)みたいな歩き方だな~」なんて言う子もいました。


お弁当はおうちの人の手作りです。みんな大喜びで食べていました。


「何が一番楽しかった?」と聞いたところ、「ぜ~んぶ」と大きな声で答えてくれました。

お天気も良かったし、お弁当も美味しかったし、とってもたのしいバス遠足でした。











2020-10-09
運動会総練習

いよいよ日曜日は運動会です!

今年の運動会はコロナウィルスの感染対策で規模を縮小して行われます。


日曜日の本番の前に総練習がありました。


大好きな玉入れは先ずはチェッコリの曲に合わせて踊ります。先生の笛の合図で玉を一斉に入れます。

「赤組も白組も頑張れ~」

3回戦はバケツにお片付け競争です。

当日は赤組、白組のどちらが勝つかな?



年長さん、今年はフラッグに挑戦です。

呼吸を合わせて、足並みを揃えて・・・大好きな仲間と楽しみながら練習に取り組んできました。


日曜日、晴れますように!!





2020-09-15
お散歩(ばら組2歳児)

日中はまだまだ暑いですが、だいぶん過ごしやすくなりましたね。

お散歩するにはいい季節です。

お友だちと手をつないで、今日はお隣の公園までお散歩です。

4月に比べると足どりもしっかりしてきて、長い距離も歩けるようになりました。


公園の遊具で少し遊びました。

手すりがロープの階段はちょっぴり揺れて怖いけど、バランスを取りながら上手に渡れました。


帰りもお友だちと手をつないで歩きます。

お散歩・・また行こうね!!









2020-09-14
本堂礼拝


保育園では、朝と帰りに各部屋で、毎週月曜日にはホールに集まって礼拝を行います。

そして2ヶ月に一度、お隣の長崎教区教務所の本堂で礼拝をさせていただいています。


本堂では、自然と静かになります。


・・・あら、あら、ちょっぴり疲れちゃったかな⁈


お兄さん、お姉さんたちが手を合わせて拝んでいる様子を真似て一歳児の子も手を合わせています。

自然と合掌礼拝の姿が身についているようです。